チュートリアル
2008年3月9日人のことだと良いこと、つーか大人ぶったこと言えるくせに自分のことは全くだ
どうしたらいい?と言われても。。
わたしにはわからないです
他人に教えてもらって解決できるなら、うちは何人にでも聞きます。。
まぁきっとどうしたらいいかなんて、本人が一番よく、本当は分かってるんだよ
ただ背中押してほしかったり、話を聞いてほしいってのが主だと思う
解決できるようなちゃんとした回答が本当はないと分かってても、助けてほしいんだと思う
こんがらがって自分でも何を考えたらいいかわかんなくて、それ故に出てきた言葉じゃないかな
答えは本当は自分の中にあるって、気づかないぐらい。。
うちもたまに使う
「どうしよう」「どうしたらいいのかな」とか。
分かってるんだけどね。
抑えきれない衝動、気持ち。
ただそれを上手く言葉に表せない。
だからうちは日記を書く。
誰かに話してるつもりで。
そうするとちょっとは整理されて、衝動に隠れてた選ぶ道が見つかる。
言葉は偉大で、不便なものだな、と今これ書いてて思った。
それもまた新しい発見。
けどうちは後押しはあまりしたくない。
色んな考えを言った上で、それのどれかがその人にとって「後押し」だと感じてくれたらいいかな。
国語のテストみたく、何文字もの文章から自分の正解を取り出す。
それが最良じゃないかなぁって自分だけで勝手に思ってるけど、「後押し」ってなかなか難しいもんだよ。
↑のことが理想かなって思ってるけど、実際できてるかどうかなんてわかんないもん。。
人生は学問だな。
どうしたらいい?と言われても。。
わたしにはわからないです
他人に教えてもらって解決できるなら、うちは何人にでも聞きます。。
まぁきっとどうしたらいいかなんて、本人が一番よく、本当は分かってるんだよ
ただ背中押してほしかったり、話を聞いてほしいってのが主だと思う
解決できるようなちゃんとした回答が本当はないと分かってても、助けてほしいんだと思う
こんがらがって自分でも何を考えたらいいかわかんなくて、それ故に出てきた言葉じゃないかな
答えは本当は自分の中にあるって、気づかないぐらい。。
うちもたまに使う
「どうしよう」「どうしたらいいのかな」とか。
分かってるんだけどね。
抑えきれない衝動、気持ち。
ただそれを上手く言葉に表せない。
だからうちは日記を書く。
誰かに話してるつもりで。
そうするとちょっとは整理されて、衝動に隠れてた選ぶ道が見つかる。
言葉は偉大で、不便なものだな、と今これ書いてて思った。
それもまた新しい発見。
けどうちは後押しはあまりしたくない。
色んな考えを言った上で、それのどれかがその人にとって「後押し」だと感じてくれたらいいかな。
国語のテストみたく、何文字もの文章から自分の正解を取り出す。
それが最良じゃないかなぁって自分だけで勝手に思ってるけど、「後押し」ってなかなか難しいもんだよ。
↑のことが理想かなって思ってるけど、実際できてるかどうかなんてわかんないもん。。
人生は学問だな。
コメント